皆さんこだわるのが当たり前になったスイッチ。
我が家は大半がpanasonicのSo-Styleです。
最初は1番上のデコレータースイッチが候補だったんです。
理由は
・シンプルだけど変化球を狙いたい
→二番目のアメリカンスイッチより変化球!
しかも海外で現行、一般的なスイッチな為、コストがそれほどかからないと思ったのです。
ですが建築会社の方に聞いたところ
・アメリカンスイッチ、デコレータースイッチはコストが
上がると言われた(本当かわかりませんが)
→日本で一般的に流通しているものでデザインは十分だし、
海外ものにそこまで拘りないので却下
となったのです。
私自身「日本のものでいいものがあれば、日本のものを使いたい」派
(どんな派だよ)
なもので。
スイッチは
目立たせるより、目立たないもの
にすることに決定。
調光も我が家は不要です。
で、結局よくある SO-STYLE と JIMBO NKの戦いに。
大差ないですね!
SO-STYLEの方が若干安いと言われたのでSO-STYLEになった次第です。
なんですが
引渡しの時はなぜかコスモシリーズがついており…
全部変えてもらうのは時間もかかり大変で、数カ所そのまま…
コスモシリーズはネームタグも入れられるし わかりやすいか、となり
脱衣洗面はそのままに。
ただ、子供部屋がコスモシリーズのまま…
あとから自分で変えるかぁ…
我が家のコンセント、スイッチ写真達です
ここはデイベッドを置こうかなと思い高めの位置に横長のものを。
スイッチはこの真上にブラケットライトがあるので、それ用です。
余談ですが、最初窓側(写真右側)を予定していましたが断熱の関係でずらした方が良さそうだったので
この位置に変更しました。
リビングダイニングのスイッチです。
なんと廊下にあります(キッチン横にもありますが)でスイッチが設置できずこの位置に。
今のところ支障はないです。
キッチン作業台上のコンセント。
スイッチは手元用のブラケットライトのもの。
コンセントはエスプレッソマシンやブレンダーに使用。
誤って設置されたコスモシリーズ。
脱衣所はそのままこれを使用しています。
スイッチの部材が購入できるお店もご紹介。
施主支給するもよし。
↓輸入スイッチの品揃えが幅広いお店
axcis online
TOOLBOX